ヒューマンアカデミーはやばい?口コミ・評判からわかるメリット・デメリットや料金プランを解説!
ヒューマンアカデミーは、資格取得やキャリアアップなどのサポートが受けられる通信講座です。
ヒューマンアカデミーはやばい、ヒューマンアカデミーに入会して後悔している、という評判もネットで見かけるため、本当に入会して大丈夫なのか、不安に感じている方も多数います。
しかし実際のヒューマンアカデミーは、全国に校舎があり通いやすかったり学習方法が選べたり、豊富な講座内容といった、メリットもたくさんあります。
ヒューマンアカデミーの利用を考えている方は、口コミの真偽や学費について、ご紹介します。
目次
ヒューマンアカデミーのの基本情報・特徴
ヒューマンアカデミーの基本情報と特徴について解説します。
ヒューマンアカデミーの基本情報
ヒューマンアカデミーとは、資格の取得・キャリアアップなど、さまざまな学習の支援が受けられる通信講座です。
初心者から経験者まで、幅広い人が効率的に必要な知識およびスキルを身に付けられるように、効率的なシステムが構築されています。
プログラミングやWebデザインを始め、ブライダルプランナーや在宅ワークといったオンラインや通信講座もあります。
各分野で講師がいることに加え、基礎知識から実際に現場で使える知識まで身に付けられるカリキュラムがあるため、資格取得やキャリアアップにおすすめです。
特徴①受講者への手厚いサポート体制
1つ目の特徴は、受講者への手厚いサポート体制です。
長期間にわたりサポートが受けられ、入学前にはキャリアカウンセラーが各受講者の話を聞き、適した学習方法を提案してくれます。
限られた時間で確実にスキルを習得するノウハウについて、アドバイスも受けられます。
また、「TECH BASE新宿」のIT業界でのキーパーソンが実施する無料セミナーの受講も可能です。
入学前からIT業界の最新情報が入手できることで、入学して深めるべき知識について知ることができます。
入学後は、メンターが学習の進め方や取るべき資格に関して親切にプランニングしてくれるのも利点。初心者でも限られた期間で、すべてのカリキュラムを終了できるでしょう。
特徴②ライフスタイルに合わせて無理なく受講可能
2つ目の特徴は、ライフスタイルに合わせて無理なく受講可能なことです。
講義を受ける人の立場を考え、オンライン・通学・通信の3パターンから選べます。
若年層に限らず、社会人や子供がいる母親・父親でも、自分のライフスタイルに適した学習方法で、無理なく資格取得を目指せます。
特徴③卒業後でも受けられる徹底した就職サポート
3つ目の特徴は、卒業後でも受けられる徹底した就職サポートがあることです。
入校してから卒業するまで、カウンセラーや現役で活躍している方から、サポートが受けられます。
入校前でも、カウンセラーにどんなコースが適しているか相談でき、在学中は現役デザイナーからアドバイスを受けることが可能です。
学習終了後には、ジョブカウンセラーから自分に適した企業の紹介や、面接・書類作成のサポートまで受けられます。
ヒューマンアカデミーは多くの実績があり、さまざまな企業と繋がりがあるため、卒業後でも就職サポートを受けることが可能です。
ヒューマンアカデミーの良い口コミ・評判
ヒューマンアカデミーの良い口コミを5つ紹介します。
無料体験セミナーがある
無料体験セミナーがあるので、実際に教えてもらえる内容や雰囲気が体験できてよかったです。実際に受けてみて、これなら続けられるかな、と思ったので入学しました。
20代 女性
それぞれの講座で無料体験セミナーが開催されています。講座内容やサポート体制について受講前に説明が受けられるので、実際に体験してから申し込みができます。
学習方法などもカウンセラーに質問できるため、悩みや疑問点を解消してから、受講申し込みができます。
教材の動画が何度でも見返せる
教材の動画は何度でも見直せるので、わからない時は何度も同じところの説明を聞けるのは良かった。最初はわからないことがわからなかったが、何度か解説を聞くうちにわからないところがわかり、質問することで解決できました。
30代 男性
ヒューマンアカデミーの講座は何度でも繰り返し見られるため、一度で理解できなくとも空き時間に何度も説明を聞きなおすことで、しっかりと理解してから次の学習が受けられます。
もし解説を何度聞いてもわからない時は、わからないことを明確にしてから、チャットなどで講師に質問ができます。
次の授業までに、疑問点を無くしておけるので、スムーズに次の授業に備えられます。
分からないことがあったときに質問がしやすい
オンライン通話や自分の画面を共有しながら、講師に不明点を質問できるのが良かったです。画面を実際に見てもらえるので、何が間違っているのか、すぐに指摘してもらえました。
質問回数も決まっているわけではないので、理解できるまで質問できました。
20代 男性
ヒューマンアカデミーでは、わからないことがあった時、講師にチャットで質問ができ、質問回数も無制限のため、どんなことでも質問しやすいという声が聞かれました。
画面共有を使用して、実際の画面を講師に見てもらったり、オンライン学習であってもスムーズに学習が進められます。
特にオンライン学習では、講座を見るだけで理解できるか不安を抱く方も多くいます。
ヒューマンアカデミーでは、24時間いつでも気軽に質問できることや、講師にチャットやオンライン通話などで質問ができるため、オンライン学習であっても安心して学習できます。
講師が親身になってサポートしてくれる
講師が生徒に対して寄り添ってくれるから、モチベーションが下がらず意欲的に勉強に集中できました。
就職や転職を目的としている生徒も多いので、将来についての話をしてもらえると、より就職後のイメージがつきやすく安心しました。
20代 女性
ヒューマンアカデミーの講師は親身にサポートしてくれると評判です。
講座次第ではありますが、スキルを身に着けて就職や転職に活かせるように、と通っている生徒が多いので、実際にどのようにスキルを使用して仕事に活かせるのか、という話をしてもらえるという口コミが見られました。
他のオンライン学習サービスでは、授業が理解できずに置いて行かれてしまうことも少なくありませんが、ヒューマンアカデミーでは、サポート体制が充実し24時間質問できるため、講師からも親身なサポートが受けられると人気です。
転職・独立支援が手厚い
転職のために通い始めましたが、転職の支援がしっかりしていてびっくりしました。キャリアに関する相談ができるカウンセラーと就職に関する相談ができるカウンセラーがいて、どんな働き方をしていきたいのかを明確にしたうえで、自分に合った求人を教えてもらえたので本当に良かったです。
30代 男性
転職や独立の支援があるヒューマンアカデミーでは、自身がどんなキャリアを築いていきたいのか、相談に乗ってくれるカウンセラーがいるため、自分自身の将来についてしっかりと考えられます。
今後のキャリアを考えたうえで、就職のカウンセラーが一人一人に合った求人を教えてくれるので、就職先と思い描くキャリアが一致しているため、離職率も低くなります。
自分が目指したい将来の姿に適した学習方法や求人を紹介してくれるため、安心して転職や独立ができます。
ヒューマンアカデミーはやばい?イマイチな口コミ・評判
ヒューマンアカデミーのやばい口コミを3つ紹介します。
初心者には内容が難しい
テキストは初心者向けと感じられましたが、実際の講座はもう少し進んだ内容だったため、テキストを確認するだけではついていけませんでした。
オンライン講義を何度か聞いて、復習をしっかりしていないとついていけないかもしれません。ただちゃんと学習していけば、スキルアップはできると感じました。
30代 女性
テキストは初心者向けでも、動画の教材のレベルが高いという声がありました。まったくわからない状態からスタートすると、動画の講座は少し難易度が高い可能性もありますが、動画教材は何度でも確認できます。
何度も繰り返し学習して、復習を繰り返すことで少しレベルが高くても、自分自身のスキルアップができます。
初心者向けのコースであっても、実務に活かせるレベルまで学習を進めていく必要があるため、少し上のレベルの講座となっている場合があります。全くの知識がない状態から始めようとすると、難しく理解できないケースも中にはあるようです。
講師に当たり外れがある
担当講師はあらかじめわからないので、合う合わないはどうしてもあると思います。わかりやすい説明をしてくれる講師もいれば、わかりにくく話が入ってこない講師もいます。わかりやすい講師の動画を繰り返し見て、それでもわからない部分はまとめておいて、チャットで質問して解消しています。
20代 男性
講師によって、講座の分かりやすさに差があるという声がありました。
ヒューマンアカデミーでは、複数の講師が在籍していますが、内容が分かりやすく丁寧な講師もいれば、淡々と講座を進めてしまう講師もいるため、合う合わないは出てきてしまいます。
ヒューマンアカデミーでは、受講者が講師を自由に選べる制度があるため、しっかり講座内容を身に付けるためにも、自分が分かりやすい講師を選択しましょう。
受講の際には自主性が必要となる
社会人で働きながらとか、子育て中の方には難しいかもしれません。オンラインでも受講はできるが、集中してまとまった時間がとれないと、本当に厳しいです。
サポートも利用しづらく、聞きにくいため自分で調べたりわかりやすいテキストを本屋で探したり、自主的に勉強を勧められる人でないと、やっぱり難しいと思います。
30代 女性
ヒューマンアカデミーで受講する際には、ある程度の自主性を持つ必要があります。
わからない部分があれば講師に相談して解決できるのが一番ですが、聞いても理解しきれない場合は、何度も聞き返す必要があります。何度か質問をしても理解できない場合は、自分で調べなければならない場合も出てくるでしょう。
元々勉強が得意でない人は、理解できない際にモチベーションが下がってしまう可能性もあるため、あらかじめ疑問点は自分自身で解決していく意思を持って臨む必要があります。
ヒューマンアカデミーの人気6講座と学費
ヒューマンアカデミーの人気6講座と学費は、以下の通りです。
DXエンジニア講座
DXエンジニア講座の料金と講座内容は、以下の通りです。
コース | 料金 |
iPhoneアプリ開発講座 | 183,700円 |
プログラマー総合コース | 722,700円 |
iPhoneアプリ開発講座
10代20代や女性からシェア率が高い、iPhoneで使えるアプリを開発できる講座です。
アップル社が提供する総合開発環境Xcodeを使い、Swiftでアプリ開発が学べます。
プログラマー総合コース
Webでのアプリケーション制作のスキルを身に付けられるコースです。
Webアプリケーション開発を通して実践的に学習できるため、将来プログラマーとして就転職を考えている方から人気が高いコースです。
OFFICE講座
OFFICE講座の料金と講座内容は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) |
Excel 2019 マスターコース |
月々3,200円~ |
Excel 2019 資格対策コース | 月々3,000円~ |
Word2019 マスターコース | 月々3,200円~ |
Word 2019 資格対策コース | 月々3,000円~ |
PowerPoint2019 マスターコース | 月々3,100円~ |
Excel 2019コース
Excel機能を基礎から学習できるため、日常業務の効率化や正確性アップに繋がります。Excelを初めて使う方から応用まで網羅しているので、自分のレベルに合わせてコースを選びましょう。
VLOOKUPといった関数の使い方や、条件付き書式を使用しデータをビジュアル化するなど、Excelにおける応用的な操作が学習できます。
事務職に転職したい方やすでに実務で利用している方など、Excelのスキルを身に着けたい、スキルアップしたいという人におすすめのコースです。
Word 2019コース
文書作成はもちろん、イラスト作成やチラシ作成、ハガキの宛名作成などを学べるWord 2019コース。
画面操作やページ設定、文字入力および書式設定、表の作成・編集といった多くのグラフィックスの追加や印刷なども学べます。
ワードに初めて触れる人から、ヘッダー/フッターや目次、索引といった本格的な長文の作成、およびコメントや変更履歴を用いた校閲など、Wordの応用スキルまで学べるコースが揃っているので、自分のレベルや職場で求められるスキルに合わせて選びましょう。
案内状や連絡書、申請書、報告書などを作る実践問題を実施することで、実際に企業で使用されるようなビジネス文書の作成について学べます。
PowerPoint2019 マスターコース
PowerPoint2019 マスターコースは、実作業でスライド作成における基本やアニメーション設定などが習得できるコースです。
PowerPointを初めて使う方や、広報業務に携わりたい人には必要なスキルが学べます。
スライドマスタを使ったオリジナルテンプレートの作り方や、ビデオおよびサウンドの挿入の仕方など、PowerPointにおける応用的な操作が習得できます。
MOS Excel 2019試験対策実践講座
MOSは、就職などでも事務スキルの目安として求められることが多い資格です。
実際の試験の出題傾向から、出題される範囲が網羅された練習問題を解きつつ、実操作することで試験に必要な知識や技術を習得します。
ITパスポート試験対策講座
IT系に限らず、経営など幅広い知識が習得できる試験です。専門用語が多い試験ですが、わかりやすい言葉で説明してもらえるとあって、挫折者が少ないと評判の講座です。
合格に必要となる様々な知識を短い期間で得られます。
ITパスポート試験対策講座
ITパスポート試験対策講座の料金と講座内容は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) |
ITパスポート試験対策講座 e-ラーニングコース | 18,700円 |
ITパスポート試験は出題範囲が広いと言われ、試験対策用で売られている市販本には、数百~数千といった問題数が載っている問題集も存在します。
ヒューマンアカデミーでは、試験で重要なポイントを限定しているため、より効率的に学習可能です。
毎日1回(1教程)講座を受ければ、最短約2週間で講座を終えられます。
Webデザイン講座
WEBデザイン講座の料金と講座内容は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) |
WEBデザイナーコース | 656,663円 |
Webデザイナー総合コース | 772,839円 |
Web動画クリエイター総合コース | 1,020,563円 |
WEBデザイナーコース
WEB制作における基礎を学習し、静的ページが作成できるWebデザイナーを目指します。入門として学習を始めたい方に最適なコースであり、初心者がスキルアップするには最適なコースです。
学習内容
ITビジネスエッセンシャルガイド/Webリテラシー/Photoshop/デザイン基礎/XD/ Webサイト制作基礎/HTML/CSS Basic/HTML/CSS Advance/HTML/CSS Specialist/レスポンシブWebデザイン/WordPress Basic/制作実践(Web)/ポートフォリオ制作(Web)
Webデザイナー総合コース
WEB制作の基礎に限らずUI設計やJavaScriptも学習し動きがあるページを含んだWebデザインが行えるデザイナーを目指します。
初心者からワンランク高い就転職を目指したい方におすすめです。
学習内容
ITビジネスエッセンシャルガイド/ HTML/CSS Basic /HTML/CSS Advance/ HTML/CSS Specialist/レスポンシブWebデザイン/ Java Scriptプログラミング/ Java ScriptプログラミングAdvance/WordPress Basic/ WordPress Advance/ WebサイトUI設計/制作実践(Web)/ポートフォリオ制作(Web)
Web動画クリエイター総合コース
Web制作スキルだけでなく、動画制作におけるスキルも学べるコースです。
Webスキルと動画スキルの両方を所有していることで、幅広く業務が行えます。
さらにワンランク上の転職、またはフリーランスとして働きたい方におすすめです。
学習内容
ITビジネスエッセンシャルガイド/Webリテラシー/Photoshop/ Illustrator/デザイン基礎/Webサイト制作基礎/HTML/CSS/レスポンシブWebデザイン/WordPress/ JavaScriptプログラミング/XD/ UIデザイン/Premiere Pro/After Effects/Web動画広告/ポートフォリオ制作/動画撮影/サムネイル・バナー制作/制作実践講座(動画)/ITビジネスエッセンシャルガイド講座/制作実践講座(動画)
動画クリエイター講座
動画クリエイター講座の料金と講座内容は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) |
動画クリエイターコース | 278,168円 |
動画クリエイター総合コース | 476,692円 |
Web動画クリエイター総合コース | 1,020,563円 |
動画クリエイターコース
動画制作における基礎から、就職や転職時に活用できるポートフォリオが制作できるスキルを習得します。
基礎を学習し、スキルの幅を広げたい方におすすめです。
学習内容
Premiere Pro/After Effects/Web動画広告/ポートフォリオ制作/ITビジネスエッセンシャルガイド講座/制作実践講座(動画)
動画クリエイター総合コース
動画編集技術を本格的に身に付けたい方に人気のコースです。
動画編集スキルだけでなく、グラフィックスキルを身に付けることで、演出できる幅やサムネイルなどの制作が可能になります。
動画スキルを使って就職・転職したい方におすすめです。
学習内容
Premiere Pro/After Effects/Photoshop/Illustrator/デザイン基礎/ Webリテラシー/ Web動画広告/ポートフォリオ制作/ITビジネスエッセンシャルガイド講座/制作実践講座(動画)
Web動画クリエイター総合コース
Web制作スキルだけでなく、動画制作におけるスキルも学べるコースです。
Webスキルと動画スキルの両方を所有していることで、幅広く業務が行えます。
さらにワンランク上の転職、またはフリーランスとして働きたい方におすすめです。
学習内容
ITビジネスエッセンシャルガイド/Webリテラシー/Photoshop/ Illustrator/デザイン基礎/Webサイト制作基礎/HTML/CSS/レスポンシブWebデザイン/WordPress/JavaScriptプログラミング/XD/UIデザイン/Premiere Pro/After Effects/Web動画広告/ポートフォリオ制作/動画撮影/サムネイル・バナー制作/制作実践講座(動画)/ITビジネスエッセンシャルガイド講座/制作実践講座(動画)
CAD・BIM講座
CAD・BIM講座の料金と講座内容は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) |
建築CAD総合エキスパートコース | 321,200円 |
建築CAD総合コース | 444,400円 |
機械CAD2D・3Dコース | 353,100円 |
AutoCADコマンドベーシック講座 | 93,610円 |
AutoCAD建築ベーシック講座 | 83,160円 |
AutoCAD機械ベーシック講座 | 83,160円 |
Jw_cad建築講座 | 158,400円 |
建築CAD総合エキスパートコース
建築系CADの知識および操作スキルがある人物を目指します。
就転職の可能性を広げ、最終的には副業やフリーランスとして働きたいという方におすすめです。
学習内容
- 建築製図
- AutoCADコマンドベーシック
- AutoCAD建築ベーシック
- AutoCAD建築実践
- 2級対策
- 1級対策
建築CAD総合コース
『教育訓練給付制度対象(一般)』
建築および建設業界で、CADオペレーターとして働きたい方におすすめです。
CAD資格の取得も可能なため、就転職に役立ちます。
学習内容
- 建築製図
- AutoCADコマンドベーシック
- AutoCAD建築ベーシック
- AutoCAD建築実践
- Revit
- 2級対策
- 1級対策
機械CAD2D・3Dコース
『教育訓練給付制度対象(一般)』
機械および製造業界において、CADオペレーターで働きたい方におすすめです。
CAD資格の取得も可能なため、就転職に役立ちます。
学習内容
- 機械製図
- AutoCADコマンドベーシック
- AutoCAD機械ベーシック
- AutoCAD機械実践
- Inventor
ヒューマンアカデミー申込~受講の流れ
受講までの流れは、以下5ステップです。
- STEP.1公式HPから申し込み
ヒューマンアカデミーの受講したい講座ページにアクセスし、上部にある「資料請求する」をクリックします。
資料請求講座の項目に必要事項を入れ、「個人情報の取り扱いに同意して入力内容を送信する」をクリックすると、申し込み完了です。後日、自宅へ資料が郵送されます。
もしくはデジタルパンフレットもあるため、すぐに詳細を確認したい場合は、スマホやPCでも確認できます。
- STEP.2無料説明会へ参加
郵送された資料を確認し、講座について資料内容を理解できたら、ヒューマンアカデミーの講座ページから無料説明会を予約します。
講座ページにある「無料説明会のご予約はこちら」または「オンライン・電話もOK!無料説明会に参加する」のどちらかをクリックします。
入力項目が表示されるため、必須項目をすべて入力すると、無料説明会への申し込みが完了します。
無料説明会は「オンライン」「校舎へ来校」「電話」から選べるため、自分が受けやすい方法を選択しましょう。
- STEP.3体験セミナーに申し込む
希望する講座があれば、セミナーを体験してから受講するか決められます。
体験セミナーは限られた講座のみではありますが、公式サイトにて体験セミナーが検索できるので、希望する講座があるかチェックしてみましょう。
希望するセミナーが見つかったら、内容やセミナーが行われる日時などを確認して申し込みをします。
- STEP.4WEBサイト上で講座申し込み予約
WEBサイトにて、各校舎の開講情報の検索ができるので、希望校舎や講座を選ぶと、今後行われる講座の予約が行えます。
講座名・校舎名・開始日・時間帯を確認して、申し込み予約をしましょう。
- STEP.4校舎にて申し込み手続きを行う
講座申し込みは、校舎で手続きを行います。
手続きを済ませ、支払いすれば申し込みは完了です。開催される講座の開始日を待ちましょう。
ヒューマンアカデミーで可能な支払い方法は以下4種類です。
- 現金払い
- カード払い(VISA、MASTER、銀聯)
※分割払いは対応していません - 口座振り込み
- 教育ローン
口座振込み以外で支払う場合は、校舎で支払います。
ヒューマンアカデミーに関するFAQ
ヒューマンアカデミーに関するFAQを4つ紹介します。
ヒューマンアカデミーはどんな人におすすめ?
ヒューマンアカデミーは、以下のような人におすすめです。
- ITスキルを身に着けたい人
- 給付金をもらってお得に受講したい人
- 働きながら通いたい人
ヒューマンアカデミーには、プログラミングやWEBデザインといったIT系講座が豊富にあります。
未経験者の場合も、実際に現場ですぐに使える実践的なスキルを学べます。
また、ヒューマンアカデミーでは「教育訓練給付制度」の対象となる講座が25講座あり、資格の勉強をお得にできます。
さらに土日・平日20時過ぎの通学もできるため、仕事帰りに学べます。
オンラインで学べる講座や、通信講座も多く存在するため、インターネット環境さえあれば、時間や場所に縛られず学習可能です。
ヒューマンアカデミーには割引制度はある?
ヒューマンアカデミーには、以下の割引制度があります。
- 友人や知人の紹介により入学した場合、入学金が無料になるか、受講料10%割引が選べる
- 高校生、大学生は学割で受講料が5%割引
- 友人や知人と一緒に入学した場合、2人とも入学金が実質無料
- 18歳以下の子供がいる母親は受講料が5%割引
この他にも、ヒューマンアカデミーでは期間限定での割引セールも実施されています。
ヒューマンアカデミーのロボット教室って?
ロボット教室とは、プログラミング教育が注目される前から、世界でも名の知れる高橋智隆氏がカリキュラムを監修し展開してきた、日本ロボット教室のパイオニアのことです。
幼児〜小学校の低学年が対象の教室であり、ロボットの制作を行います。
また、ロボット教室では、「ロボット教室全国大会」を年に1回実施しています。
ヒューマンアカデミーの受講に必要なものは?
ヒューマンアカデミーをオンラインで受講する場合、以下が必要です。
- パソコン
- ソフト
オンライン講義を受けるためには、受講するためのパソコンを用意する必要があります。
また、ソフトには「Adobe CC」ソフトなどがあり、Adobe Creative Cloudの略称であり、アドビシステムズが開発した、グラフィックデザインおよびウェブデザインのアプリケーションソフトウェア・動画編集を定額サービスとして使えるサービスです。
まとめ
ヒューマンアカデミーとは、資格の取得・キャリアアップといった学習のサポートを受けられる通信講座です。
ヒューマンアカデミーには、受講者への手厚いサポート体制や、ライフスタイルに合わせて無理なく受講できる特徴があります。
また、教材の動画が何度でも見返せたり、分からないことがあったときに質問がしやすかったりといった良い口コミもあります。
しかし、その一方で講師に当たり外れがあったり、受講の際には自主性が必要となったりと悪い口コミもあるようです。
ヒューマンアカデミーは利用する人により、講座に対する満足度も大きく変わってくるため、実際に無料体験などを通じサービスの内容をしっかり理解した上で受講を検討するようにしましょう。