近畿地方のふるさと納税でおすすめの市区町村と返礼品を紹介【2023年】
ふるさと納税は、寄付先に応じて様々な食品や特産物を楽しむことができる仕組みです。
近畿地方には肉や魚、魚介をはじめとした食材はもちろん、コーヒーや調味料、日用品など多岐にわたる返礼品が存在します。
それぞれの地域の特徴や、おすすめの返礼品を知ることで、よりふるさと納税の満足度を高められますので、よく理解した上でふるさと納税をしましょう。
目次
ふるさと納税とは?仕組みを簡単に解説
ふるさと納税とは、自分の故郷や応援したい自治体など、自分が好きな自治体に寄付できる制度です。
自治体が取り組むまちづくりや復興支援といった、自治体で発生しているさまざまな課題に応じて、寄付金の使い道を選択できます。
手続きを行えば、2,000円の自己負担で応援したい自治体の名産品や宿泊券などの返礼品がもらえる、魅力的な制度です。
ふるさと納税は、通常であれば自分が居住する自治体に対して納める税金を、自分で選んだ他の自治体に寄付することで、税金の還付・控除が受けられる仕組みになります。
ただし、控除には上限があり、上限額の範囲内で寄付した場合は、2,000円を超える部分の税金が控除されます。
控除上限額は、ふるさと納税をする方の年収や家族構成などにより異なるため注意しましょう。
三重県
三重県でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
多気町
出典:ふるさとチョイス
多気町は、平成18年1月1日に旧多気町と旧勢和村が合併して誕生した町です。
三重県のほぼ中央、伊勢平野の南端部、松阪市と伊勢市の中間に位置しており、人口は約1万5千人です。
買い物や病院、働く場など生活の利便性も良く、自然豊かな町で知られています。
町内には生活と産業を支援する都市を拠点に、多気クリスタルタウンがあり、職住近隣型のまちづくりが展開されています。
年間を通じて比較的暖かく、生活しやすい気候ですが、年間を通じて平均約2,000ミリメートル前後の雨が降るのも特徴です。
多気町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 多気町発祥「前川次郎」
- 松阪牛赤身ステーキ
- 無添加 ノンアルコール 伊勢茶 スパークリング
- 特別栽培米 新米 ミルキークイーン
- のびのび育ちの平飼い有精卵
伊賀市
出典:楽天
伊賀市は三重県の北西部に位置しており、江戸時代には藤堂家の城下町や伊勢神宮への参拝者の宿場町として栄えていました。
伊賀流忍者や松尾芭蕉の故郷として知られ、京・大和文化の影響を受けつつも独自の文化が存在しています。
特産品は、「伊賀ブランド」に認定されている伊賀米や伊賀牛、伊賀焼などです。
地域によりさまざまな特徴があり、農山村地域での田舎暮らしもよし、城下町でのまちなか暮らしもよし、自分に適したライフスタイルが見つけられます。
伊賀市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 伊賀焼 炊飯 土鍋 かまどさん
- 伊賀牛 サーロインステーキ
- 炭酸水 サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水
- 伊賀牛 モモブロック
- 伊賀産 豚チャーシュー
尾鷲市
出典:ふるさとチョイス
尾鷲市は市内の90%が森林であり、また東側は太平洋にも面していることから山の幸と海の幸が両方楽しめる都市です。
これらの美しい自然環境がもたらす特産品としては、日本農業遺産第1号に認定された「尾鷲ヒノキ」が挙げられます。
また、観光資源としては古来から熊野詣などで人々が訪れた「熊野古道」が世界遺産に登録されるなど、豊かな自然と豊富な観光資源が魅力となっています。
尾鷲市のふるさと納税で人気の高いおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 養殖アトランティックサーモン
- 長久ネギトロ(まぐろたたき)
- 養殖ブリ 血合い取り切り落とし
- 紀州南高梅 梅干し
- 天然本マグロ 中とろ
滋賀県
滋賀県でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
近江八幡市
近江八幡市は、琵琶湖で最大の島である沖島を有した、滋賀県のほぼ中央に位置する市です。
ラムサール条約の登録湿地である西の湖は、琵琶湖で最も大きい内湖であり、ヨシの群生地である水郷地帯は、琵琶湖八景の一つとして有名です。
昔から農業を中心に栄えていましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝といった地の利を活かし、多くの城が築かれました。
各時代を代表する歴史的遺産が各所に存在し、風情が薫る景観を、現代でも各所で感じられます。
近江八幡市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【クラブハリエ】バームクーヘンmini
- うなぎ蒲焼2尾セット
- 【カネ吉山本】特選国産和牛 和風ローストビーフ
- 【カネ吉山本】特選黒毛和牛/近江牛 プレミアムハンバーグ
- 近江牛(A4・A5)サーロイン すき焼きセット(野菜付き)
長浜市
出典:楽天
長浜市は、滋賀県の東北部に位置し、北は福井県、東は岐阜県に接している市です。
伊吹山などの山々と、ラムサール条約の登録湿地の琵琶湖に囲まれ、中央には琵琶湖に繋がる姉川や余呉川、高時川などで形成された豊かな湖北平野と水鳥が集まる湖岸風景が広がっており、滋賀県内でも屈指の自然を景観できます。
また、北國街道やこの街道と中山道を結ぶ最短経路だった北國脇往還沿道や、戦国時代を連想させる賤ヶ岳や姉川古戦場長浜城、小谷城跡をはじめ、渡岸寺の国宝十一面観音、竹生島の宝厳寺など複数の観音が祀られる観音の里など、歴史的遺産も感じられます。
長浜市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 長濱蒸溜所 AMAHAGAN World Malt Edition No.2
- 滋賀県湖北産 湖北のミルキークイーン
- 滋賀県湖北産 湖北のみずかがみ
- 近江牛 霜降り すき焼き・しゃぶしゃぶセット
- 長浜浪漫ビール・近江牛カレーセット
愛荘町
愛荘町は、平成18年に愛知川町と秦荘町が合併して誕生したまちです。滋賀県の中央部に位置しており、人口は約2万人です。
湖東三山として知られる金剛輪寺を有し、中山道65番目の宿場として愛知川宿が栄えてきました。
古くから水との関りが深く、農業をはじめ、繊維産業が発展してきました。特産品としては、地酒や醤油、やまいも、国指定の伝統的工芸品「近江上布」が挙げられます。
彩り豊かな自然と、歴史・手仕事文化がまちの魅力です。
愛荘町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 丸中醤油 蔵の恵 720ml×2本セット
- 肉のマルエイ 近江牛ヒレステーキ180g×3枚 冷蔵
- UCC ブラック無糖RICH缶コーヒー 375ml×24本
- 藤居本家 旭日『煌々-きらら-』純米大吟醸720ml
- あびこ家 伝統のタレで焼く うなぎ蒲焼1本
草津市
草津市は昔から東海道と中山道の合流地点であり、宿場でもありました。現在でも名神・新名神高速道路の交わる地点で、大都市である大阪・京都・神戸へのアクセスが良いのも草津市の特徴です。
琵琶湖にも面していて豊かな自然にも恵まれた都市で、子育て世帯への支援も豊富な草津市。そのおかげもあり子どもの割合も多く、人口も約14万人でいまだ増加傾向にあり、移住先としても人気のある都市です。
琵琶湖の水質保全・地域復興をテーマにしているイナズマロックフェスには毎年多くの観客が押し寄せるイベントとなっています。観光地も豊富で草津宿本陣をはじめ、芦浦観音寺・老杉神社・水生植物公園みずの森などが有名です。
草津市の名産は草津メロン・近江牛などです。
草津市のおすすめ返礼品は以下の5つです。
- 近江牛 肩ロースすき焼きしゃぶしゃぶ用 500g
- 近江牛 もも すき焼・しゃぶしゃぶ用 500g
- ダイキン UVストリーマ空気清浄機 シルバー ACB50X-S
- ダイキン UV加湿ストリーマ空気清浄機 シルバー ACKB70Y-S
- 近江牛ハンバーグ120g 4個セット
京都府
京都府でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
舞鶴市
出典:ふるさとチョイス
京都府舞鶴市は府北部、日本海に面している人口約8万人の市です。
入り組んだ海岸線と周りを山々に囲まれている自然豊かな市であり、市街地の東側は軍港、西側は城下町として発展してきました。
東側では明治・大正時代に建設された赤レンガの建物の一部が「赤れんがパーク」として開放され、イベント会場や資料館、物産館として人気です。
西側では、「舞鶴公園」が田辺城跡に作られた公園として、市民の憩いの場として利用されています。
舞鶴市には、現在も海上自衛隊の施設が存在し、「海軍記念館」や停泊している船および港が見られる遊覧船も人気です。
舞鶴市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 万願寺甘とう 化粧箱入 秀品
- 舞鶴のアルギット 葡萄 種なしピオーネ 3房 1.5kg以上
- まいづる 海自 レトルトカレー
- 京都 舞鶴産 落花生 塩炒り
- 梅干し 減塩 無添加 舞鶴産
福知山市
出典:ふるなび
福知山市は、明智光秀によって築かれた福知山城が人気であり、城下町の面影が今でも色濃く残る旧市街地と、都市整備が行われた新市街地の2つの街から形成されています。
市の郊外には農村地帯が広がっており、寒暖差が大きい盆地特有の気候と由良川の豊かな水の恵みを活用した農業が盛んです。
京都府の北西部にある福知山市は、便利な都会と自然豊かな田舎の魅力が感じられます。
子育て環境の充実にも注力し、全国でも出生率が高い特徴があります。
福知山市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 福知山名物 鴨すき 【鴨肉と鴨団子セット】
- <奥丹波みたけ牛>たにぼくバーグ
- 栗のテリーヌと音衛門のパウンドケーキ
- 京都丹波産!府初の「農場HACCP認証」「JGAP認証」取得農場から!赤み卵黄「卵どすえ」
- 【京都府産 京丹波あじわいどり】唐揚げ
大阪府
大阪府でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
泉佐野市
出典:ふるなび
大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置しており、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境が特徴です。
商・工・農・漁業がそれぞれでバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港が開港したことにより人口が増加し、商業・サービス業が特に盛んになっています。
「泉佐野市」の名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したものであり、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」と呼ばれ、そこから「佐野」と呼ばれるようになりました。
泉佐野市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 泉州TONOファーム特選無添加水なす漬け
- 泉州こだわりタオル「カバーヤーン」フェイスタオル
- 自家製きねつき餅
- 泉佐野 WONDERFUL セット
- 金芽ロウカット玄米
泉南市
出典:ふるさとチョイス
泉南市は、大阪府南部に位置する都市です。
泉南市内の南東は和泉山脈を境に和歌山県と接しており、北東は田尻町・泉佐野市に、南西は阪南市とそれぞれ川を挟んで隣接しています。
泉南市内の平均気温は15℃と、基本的に温暖な地域です。
大阪湾を臨む市の北西には、泉南マーブルビーチやサザンビーチといった人気のスポットが存在し、毎年夏場は多くの人々が集まっています。
中心部付近を横断する熊野街道は、平安時代後期に熊野参詣の利用路として、また江戸時代には参勤交代路として多くの人々に利用されました。
街道には、今もなお多くの文化財が存在し、歴史的景観の豊かな町並みが人気です。
泉南市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 肌触り が 自慢 の デイリーユース フェイスタオル
- 【泉南・岡田浦漁港】釣り船 湊丸 午前便・午後便
- 泉州名物 水なす浅漬け
- 魚屋 おかみ 手作り いかなご くぎ煮
- 【泉州の旬の味】大阪産活き鱧のハモ鍋
和泉市
出典:ふるさとチョイス
和泉市は、大阪府の泉北地域に位置する市で、弥生時代の集落跡として全国有数の規模を誇る「池上曽根遺跡」が有名です。
南部は緑豊かな山々が連なり昔ながらの里山風景も残っています。北部にかけては丘陵地から平野部へと広がっています。
和泉市では温暖の気候を生かした果樹栽培が盛んです。特に、丘陵地区では梅・柿・苺・温州みかんなどが栽培されています。平野部でも野菜や果物の栽培が行われています。
和泉市は大阪市内からも近く、大型商業施設もあるためとても住みやすい街としても知られています。
大阪市のような華やかなイメージではなく、落ち着いた情緒あふれる街並みが特徴で、治安が良く子育てがしやすいエリアとして、子育て世代に人気のある市です。
和泉市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 和泉 大でき 720ml 純米酒
- 雷ドーナツ 6個 あんことお餅が入った新食感なあんドーナツ
- 手搾りすだちポン酢しょうゆ「うらら香」
- いずもく(和泉市内産木材)ヒノキ積木セット
- 《いずみパール》パールイリュージョンイヤリング
兵庫県
兵庫県でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
淡路市
出典:ふるさとチョイス
淡路市は、津名郡を構成している6町のうち、津名・淡路・北淡・一宮・東浦の5町が平成17年4月1日合併して誕生した市です。
近畿地方の兵庫県にあり、明石海峡大橋で神戸市と繋がっています。
島だけど「離島」ではないユニークな環境であり、島の海や自然を楽しみながら、京阪神の都会の職場や買い物を楽しめる立地が特徴です。
淡路市は淡路島の一番北に位置しており、京阪神に一番近いエリアです。
豊かな漁業資源に恵まれ、温暖な気候条件を活用した花き栽培をはじめ、農業や畜産業が盛んであり、昔から京阪神地域への食料供給地として重要な役割を果たしています。
淡路市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 淡路牛 切り落とし
- 今井ファームの淡路島たまねぎ
- 淡路島たまねぎプレミアムハンバーグ
- 淡路島産 釜揚げしらす
- あわぢびーる飲み比べセット
朝来市
出典:ふるなび
朝来市の北部は豊岡市と養父市に接しており、南部は神崎郡、東部は京都府、丹波市、多可郡、西部は宍粟市と接しています。
朝来市には、豊かな自然と数多くの遺産が存在し、茶すり山古墳を始めとした多くの古代遺産や国史跡の竹田城跡、史跡の生野銀山といった中世から近世にかけての遺産が有名です。
また、由緒ある神社・仏閣・各地に伝わる伝統芸能などの歴史文化遺産や、四季折々の自然に囲まれたキャンプ場、公園、温泉などが市内に多く存在しています。
海水浴場やスキー場などへも1時間程度でアクセスし、レジャーも充実しています。
朝来市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 和牛の最高峰「但馬牛」特選ハンバーグステーキ
- おばあちゃんの手作り丹波黒大豆入り味噌
- 神戸ビーフ 焼肉用
- 特別栽培米 コウノトリ育む田んぼのお米
- 生野銀山の名を冠した但馬の銘酒 日本酒 本醸造 「白銀 生野銀山」
養父市
出典:さとふる
養父市は、平成16年4月1日に兵庫県養父郡の八鹿町・養父町・大屋町および関宮町の4町が合併して誕生しました。
養父市の東部を一級河川円山川が南東から北東の方向に流れ、支流の大屋川に沿って養父、大屋地域、八木川に沿って八鹿、関宮地域が位置しています。
北部には妙見山がそびえ、西部には県下最高峰の氷ノ山や鉢伏山、ハチ高原、若杉高原が広がるなど雄大で美しい自然が有名です。
養父市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 神戸ビーフ 焼き肉・カルビセット
- 生はちみつ【養父マイファームハニー】
- Devinのミルクジェラート
- 兵庫県養父市 NATURE&CLAY しっとり石けん
- 朝倉山椒オイル
宝塚市
出典:ふるさとチョイス
宝塚市は兵庫県南東部にあり治安も良いため高級住宅地が多く存在している都市です。
宝塚歌劇団や手塚治虫記念館など多くの観光地があるため、観光客も多く立ち寄る宝塚市は温泉や歌劇の町として有名なので聞いたことがある人も多く、ダリアの球根や炭酸せんべいなどが名産品です。
お菓子も見た目にこだわった華やかなものが多く、目でも楽しめるのが名産品を兼ね揃えています。
華やかなイメージが強い宝塚市ですが、周辺の開発が進んでいてもまだまだ昔ながらの田園風景も残っていたり大阪へのアクセスも良いとあって人気な都市でもあります。
- 宝塚牛コロッケ
- 宝塚すみれ最中
- 水目桜の木彫りプレート
- 清酒純米大吟醸「乙女の舞」と西谷の縁起物の置物
- 狐白軒 宝塚つつじガ丘のぽん酢セット
奈良県
奈良県でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
吉野町
出典:ふるさとチョイス
吉野町は、昭和31年に旧吉野町、上市町、中荘村、中龍門村、国樔村、龍門村が合併して誕生した町です。
奈良県の中央部、吉野郡の北部に存在し、町の中央部を東から西に吉野川が流れ、自然を感じられます。
町域の一部は吉野川・津風呂県立自然公園、吉野熊野国立公園に指定され、全国的にも吉野山の桜で有名です。
手漉き和紙・柿の葉ずし・吉野葛などの特産品は、全国的に人気があります。
吉野町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 柿の葉ずし(鯖・鮭・金目鯛)
- 生くずきり・くず餅詰合せ
- 吉野大峯ごんげんらいす
- くずバー
- 自然淘汰 natural selection DNA Aging “変化”
桜井市
出典:ふるさとチョイス
桜井市は、奈良県中部に位置する、県の北西部に広がる奈良盆地の東南部にある市です。
市を囲んでいる緑美しい山々は「青垣山」として例えられ、古くは「やまとはくにのまほろば」と詠われていたことで知られています。
畑からも縄文時代や弥生時代の土器が発見されるといった、大変歴史深い土地であり、古墳も数多く存在しています。
桜井市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 三輪素麺 神杉
- 金芽米(無洗米)奈良県産ヒノヒカリ
- 古都華&淡雪&パールホワイト
- 黒毛和牛牝使用「百々福焼(ももふくやき)」(上ロース)
- 【オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井】ペア宿泊券ツインルーム(1泊2食付)
御杖村
出典:楽天
御杖村は、奈良県の東の端、三重県との県境に位置する山間の村です。
室生赤目青山国定公園に指定されている雄大な山々や、四季を彩る美しい自然に囲まれています。
豊かな自然の中には伊勢本街道が通っており、江戸時代ではお伊勢参りに訪れる旅人の宿場町として賑わっていたようです。
街道沿いには今も旧旅籠や道標が残されており、往時の賑わいが感じられます。
御杖村でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 3姉妹も大好き コシヒカリ
- SuganoORGANIC ウエストウォーマーショート
- 桧 ( ひのき ) まな板2枚セット 【 大・中 】サイズ
- 奈良県産 大和牛 肩ロース すき焼き用
- 旬の野菜の漬物詰め合せセット 4~5種類
和歌山県
和歌山県でおすすめの市区町村と返礼品は、以下の通りです。
白浜町
出典:ふるぽ
和歌山県の南西部に位置する人口約22,000人の町で、年間の平均気温が16.8℃と温暖な気候であり、和歌山県内唯一の「南紀白浜空港」があります。
関西でも有名なリゾート地であり、2018年には1年間に約334万人の観光客が訪問し、10万人近くのインバウンドの方で賑わっています。
日本三大古湯の「白浜温泉」や、ハワイのワイキキビーチと姉妹浜である「白良浜(しららはま)」など観光資源も多いです。
白浜町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 紀州南高梅 《つぶれ梅セット》 はちみつ梅
- 五代庵 和歌山梅塩ラーメン(1箱3食分入り)
- 船長おすすめ!産地直送!活伊勢海老
- ナギサビールとドイツ職人手作りハムセット
- 和歌山湯浅醤油と鰹だし香る珍味 子持ち昆布
新宮市
出典:ふるさとチョイス
新宮市は紀伊半島の東南部にある人口約27,000人の都市です。
水資源が豊かで自然に溢れた新宮市は、熊野信仰の中心都市としても有名で、平成16年には紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されました。
熊野速玉大社や神倉神社、阿須賀神社など日常の風景の中に世界遺産があるのも、魅力の一つです。
寺社仏閣が多くお祭りなども盛大に行われているので、春夏秋冬いつ行っても魅力的な都市となっています。
アクセス面はJR東海とJR西日本の分岐点であり、名古屋までは特急電車で3時間20分、新大阪にも4時間の距離です。
新宮市の名産はめはり寿司・さんま寿司といった海産物や熊野牛なども有名です。
- 【訳あり】ちょこっと訳あり不知火デコポン 約10kg【ご家庭用】 サイズ混合
- 【農家直送】有田みかん 約10kg 大玉3L以上 有機質肥料100%
- 骨無し 無添加 銀シャケ 切身 50g × 16枚 (4枚入り4セット)
- 骨無し 無添加 塩さば 切身 60g × 20枚 (4枚入り5セット)
- プレミアム熊野牛 すき焼き 480g
橋本市
出典:楽天
橋本市は世界遺産である高野山の麓に位置する市です。
まちの中央には清流・紀の川が流れ、山河の豊かな自然を感じられます。
また、高野街道と伊勢(大和)街道が交差する紀州わかやまの玄関口と呼ばれることもあります。
大阪都心部へ約40分でアクセスできますが、自給自足の田舎暮らしも可能です。
そのため、都会から離れて週末はのんびり生活したい、子育て環境が整っているまちに住みたいという方から人気があります。
橋本市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- フルーツ王国わかやまの溶けない「アイスくずバー」
- キウイフルーツ(ヘイワード)国城観光農園
- 和歌山県産 美濃農園のはっさく(皮をむく道具付き)
- 【紀州新家】極上手打ちおろし金(小・10段)
- 高野山 角濱ごまとうふ極
有田川町
出典:さとふる
有田川町は温暖な気候に恵まれた和歌山県の中央に位置する町。町名にもなっている有田川が東西にかけて流れています。
豊かな自然に恵まれている有田川町の東部には、あらぎ島があり日本の棚田百選にも和歌山県内で唯一選ばれていますよ。あらぎ島は観光地にもなっていて、あらぎ島と周囲の景観が国の重要文化的景観にも選ばれています。
また有田川町は新大阪駅から特急電車で1時間半で行けるアクセスの良さもあり、人気の観光地ですよ。白岩丹生神社をはじめとした寺社仏閣も数多くあったり、清水温泉やかなや明恵峡温泉といった温泉もあります。
有田川町の名産は有田みかんなどの柑橘類、ぶどう山椒などでぶどう山椒は日本一の生産量を誇っています。
- 定期便 【ちょっと傷あり5kg×3回コース】有田みかん・食べくらべ3種 全3回
- 【有田川町×湯浅町】うなぎ蒲焼2本&角長特製蒲焼タレ1本セット
- 有田川町製造 入浴剤 バラエティー セット 約130日分 10種入り
- 先行予約 口コミ多数! 山城農園 和歌山県産 有田みかん 5kg 混サイズ 農園直送
- 【アメリカンスタイルのクラフトビール】NOMCRAFT BREWING 飲み比べ4本セット
- 上撰 電球の酒 てんきゅう 3色セット 高垣酒造
- 有田みかん しにせの味(約3kg)
まとめ
ふるさと納税とは、自分が好きな自治体に寄付できる制度であり、正しい手続きを行えば、2,000円の自己負担で、寄付した自治体の名産品などが返礼品としてもらえる、魅力的な制度です。
近畿地方には多くの自治体が存在し、それぞれ魅力的な特産品が多く存在するため、応援したい自治体を見つけ寄付することが大切になります。
◎関連記事