【ふるさと納税】近畿地方でおすすめの自治体を紹介!仕組みを理解して申し込もう
近畿地方には名の知られる観光地が多く集まっているほか、名産品も多くふるさと納税を考えている人にはおすすめの寄付先です。
また、ふるさと納税の利用を検討されている方は、ふるさと納税の仕組みについて理解することが大切です。
魅力的な自治体が多く存在する近畿地方の中から、寄付におすすめの自治体やその名産品を紹介していきます。
目次
ふるさと納税とは?仕組みとメリット
ふるさと納税の仕組みとメリットは、以下の通りです。
ふるさと納税とは?
ふるさと納税では、自分の生まれた故郷やお世話をしてもらった自治体、サポートしたい自治体など、自分が選択した自治体に対し寄附できます。
都市部のような税収入が豊富な地域と、人口が減ったことなどが原因で税収入が減っている地域との差を無くすために開始された制度です。
選んだ自治体に寄附することで、自治体から寄付してくれたお礼で、地域の特産品といった「返礼品」と寄附したことを証明する「寄附金受領証明書」が送られてきます。
ふるさと納税を利用することで、寄附金の税控除・税還付が可能です。
寄附金額のうち自己負担として2,000円必要になるものの、控除が受けられる上限金額の範囲内で寄附すれば、寄附した金額から2,000円引かれ残った分の金額が、控除または還付されます。
また、自治体それぞれで、寄附された金額に対し30%以内の返礼品が用意されている場合が多いです。
そのため、ふるさと納税を利用することで、海産物やお肉、お米、温泉や食事などの利用券、工業製品といった地場産品をもらえます。
将来住みたい自治体、返礼品に興味がある自治体、旅行して好きになった自治体など、さまざまな理由で自治体を応援できます。
京都府でふるさと納税におすすめの自治体
京都府でふるさと納税におすすめの自治体は、以下2つです。
京都市
引用 : ふるさとチョイス
京都市では、子育て支援や教育、福祉といった自治体としての基礎的な役割だけでなく、世界に自慢できるような優れた歴史的資産や文化、景観を守り、次の世代に繋ぐためにさまざまな取り組みが行われています。
市内を鴨川、宇治川、桂川などが流れている自然豊かな土地の中で、歴史に育まれた文化や芸術が存分に感じられるまちです。
京都市では、さまざまな行事が行われており、中でも京都五山送り火は、お盆の伝統行事です。
京都の特産品として知られる京都肉は、牛肉文化が古くから根付いている京都ならではの上品な舌ざわりと繊細な味を楽しめるお肉として知られています。
四季折々の自然豊かな土地と、おいしい水により、一頭一頭匠の技で丁寧に育てられる京都の和牛は、返礼品でも非常に人気のある逸品です。
京都市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【銀閣寺大西】京都肉しゃぶしゃぶ用(モモ/肩)800g
- 【京姫酒造】「匠」飲み比べ720ml×3本
- 【京都祇園 岩元】冷蔵おせち三段重「匠」(カニver.)約3~4人前
- 【伊藤久右衛門】宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶)6個入
- 【京都市】JTBふるさと納税旅行クーポン(15,000円分)
福知山市
引用 : ふるさとチョイス
福知山市は、京都府の北西部に位置し、由良川水系と大江山連峰といった山々に囲まれた四季折々の風景が楽しめるまちです。
市街地周辺に農山村地域が広がっており、まちには福知山市を象徴する戦国武将の明智光秀が築城したとされる福知山城があります。
福知山城を中心に広がる市街地には教育機関が充実し、生活の基盤がコンパクトにまとまっているなど子育てしやすい環境が整っています。
市内では農業が発展し、野菜と稲作といった畑作を行う複合経営が盛んに行われています。
有機栽培により育てられたや「丹波栗」や「丹波大納言小豆」、「京の極」など多数の特産品があるまちです。
丹波栗は、平安時代から栽培されており、和菓子を作る際の材料で人気があります。
京の極は農薬や化学肥料を使わずに栽培されており、コンテストで受賞した経験もあります。
福知山市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 栗のテリーヌ 1本 (化粧箱なし)
- 焼きハンバーグ10個 個包装されているから、食べたい時に食べたい分だけ!
- <奥丹波みたけ牛>たにぼくバーグ150g ×10個入
- 福知山名物 鴨すき 【鴨肉と 鴨団子セット】一人前
- お肉ソムリエ監修!A5ランク厳選和牛ローストビーフ合計600g(2本入り)
宇治市
引用 : ふるさとチョイス
宇治市は、世界遺産である宇治上神社や十円玉の裏側に描かれている平等院鳳凰堂をはじめ、多数の文化的遺産を所有し、世界で最古の長編小説として知られる「源氏物語」の舞台として有名なまちです。
市の中央部には美しい宇治川が流れており、自然豊かな景観と歴史・文化遺産を楽しめます。
春には宇治川の桜、夏には三室戸寺のアジサイ、秋には宇治琴坂や清水寺の紅葉を見るため、全国から多くの方に訪れられています。
宇治を象徴する「宇治茶」は、世界的にも名が知れる銘茶であり、宇治茶を使用したスイーツやお茶を、さまざまな場所で味わえます。
お茶の文化が根付き、古くから伝えられている県祭りなどの日本文化にも触れられるまちです。
宇治市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶)6個入(各2個ずつ
- 宇治抹茶そば2人前×15袋セット
- 水出し宇治茶(玉露・煎茶)とハリオ(HARIO)フィルターインボトルのセット
- 【中村藤吉本店】濃厚で豊かな味わいのアイスクリーム詰合せ[抹茶]8個入
- 【濃厚】宇治抹茶グリーンティー1kg以上(180g×6)
兵庫県でふるさと納税におすすめの自治体
兵庫県でふるさと納税におすすめの自治体は、以下3つです。
香美町
引用 : ふるさとチョイス
香美町とは、兵庫県の北部にあり、約17,000人が居住している兵庫県の中でも面積が一番広いまちです。
香美町には、豊かな海や川、山があり自然に恵まれ、夏には最高気温が30℃以上になることもあれば、最低気温は20℃以下になることもあり、12月〜2月の冬では雪が多く降ります。
また、関西で唯一、ブランド牛で全国的に知られる銘牛の「但馬牛」や、冬の味覚の王様とも呼ばれる「松葉ガニ」、香住漁港でしか水揚げされない「紅ズワイガニ」など、豊富なA級食材が楽しめるのも魅力的なポイントです。
全国に知られる但馬牛は、鮮やかなサシがある霜降り肉が特徴であり、最高峰のお肉として口溶けが良く、濃いうま味と甘い香りがありつつも、あっさりとした味わいが楽しめます。
香美町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【訳あり 香住ガニ 浜茹で 2~3杯 約900g以上 1~2本指落ち 冷蔵】
- 【保存料無添加】香住ガニ身入り かにみそ250g
- 【但馬牛 切り落とし 600g 冷蔵 一部地域冷凍 産地直送】
- あわび冷蔵 養殖 9.5cm×4枚 400g~480g 1個(100~120g)
- 【訳あり!ほたるいか素干し たっぷり300g!】(100g×3袋)(約150~200尾)
淡路市
引用 : ふるさとチョイス
兵庫県の最も南に位置し、本州と四国の間にある温暖な気候の島です。
東京23区と同等の大きさがあるものの、住んでいる人口は約100分の1であり、多くを自然が占める支援豊かな島です。
本州から明石海峡大橋を通って行くことができ、多くの観光地が訪れています。
食糧自給率は100%以上であり、一般家庭で使われる電力などは、地球に優しいエネルギーの再エネで賄えるだけでなく、安心安全な食や自然が体感できる環境から、近年では移住先の1つとして注目されているのも淡路島の特徴です。
ゆったりとした生活が送れる、陶芸や釣りなど趣味が楽しめる環境があることも人気の理由です。
特産品として有名や物には、淡路牛や淡路玉ねぎがありますが、その他にも自然豊かな淡路島ならではの新鮮な山の幸や海の幸が豊富にあります。
淡路市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 名手農園の淡路島特産玉ねぎ10kg
- 淡路ビーフすき焼き用600g
- 淡路麺業の生パスタと特製ソース6食セット
- 淡路島たまねぎどっさりジャンボハンバーグ200g×12個
- すし屋亙(のぶ)プロデュスの焼きあなご10本
相生市
引用 : ふるさとチョイス
相生市は、一年を通して瀬戸内海ならではの、穏やかな気候に恵まれ、南には瀬戸内海、北には緑豊かな田園風景など、自然豊かなまちです。
夏には「相生ペーロン祭」、秋には「羅漢の里もみじまつり」、冬には「相生かきまつり」が開かれています。
特産品としては、牡蠣が有名であり、「相生牡蠣」は地元から愛されている人気のグルメです。
通常の牡蠣の食べごろは、育ててから2~3年の年月が必要になりますが、相生湾で成長する「相生牡蠣」は、種付けから約半年で出荷できるほど、驚異の速度で成長します。
牡蠣殻の中に成長したみっちりとした大きな身は、純白でぷりぷりの弾力が特徴で、加熱しても身が縮まらず大きいままであることが有名です。
相生市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 訳あり 中身美人の新鮮しいたけ 1,500g【アウトレット】
- 【先行予約】殻付き生牡蠣 3kg【漁師直送!】
- 最高級ブランド和牛「神戸牛(神戸ビーフ)」切り落とし450g
- 矢野川のお米 ヒノヒカリ玄米10kg
- 「ベジーズ館」の夏・冬野菜 年2回コース (7月と12月発送)【たっぷりセット】
滋賀県でふるさと納税におすすめの自治体
滋賀県でふるさと納税におすすめの自治体は、以下3つです。
守山市
引用 : ふるさとチョイス
守山市は、市内のさまざまな地でゲンジボタルが見られる美しい水環境と、豊かな自然環境に加え、比良・比叡からなる山並みや琵琶湖の美しい景観が特徴のまちです。
毎年若い世代を中心に人口が増えており、えんまどう公園やびわこ地球市民の森には多くの親子が訪れています。
市内には70を超える自治体があり、市民の90%を超える割合が自治体に参加しているのも守山市の特徴です。
守山市では「モリヤマメロン」が特産品として有名であり、緑白色の肉色であり、果肉が厚く濃厚な甘み、さわやかな香りから多くの人に愛されています。
また、大正6年から続いている老舗醤油会社が手掛ける遠藤醤油は、現在では珍しい木樽仕込みであり地元だけでなく全国規模で人気があります。
守山市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 比叡山延暦寺御用達 生ゆば詰め合わせ4
- 【冷蔵でお届け】近江牛すき焼き用 1,000g
- 近江米「コシヒカリ」 20kg
- 遠藤醤油 お母さんが喜ぶ詰合せ
- 【サラダが食べたくなる】花様ドレッシング 3本入り ギフトボックス
近江八幡市
引用 : ふるさとチョイス
近江八幡市は、日本で唯一淡水湖に浮かんでいる有人島を持っており、滋賀県の中央にあるまちです。
古くから農業中心に繁栄し、中世以降は多数の城が築かれ、天下の名城として知られる「安土城跡」や日本で最大の山城である「観音寺城跡」といった国の史跡も拝見できます。
日本の三大和牛の一つとして知られている「近江牛」の本場であり、生産量は日本一です。
「近江牛」は、近江牛でしか味わえない旨味と、とろけるような触感から全国の人に愛され、ふるさと納税の返礼品としても非常に人気があります。
また、近江八幡の伝統食材として「赤こんにゃく」も有名であり、鮮やかな赤色をしたコンニャクは、鉄分により着色され、安土城下で催された左義長まつり際に織田信長が赤色の衣装を着ていたのが、発祥とされています。
近江八幡市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【4等級以上】極上近江牛すきしゃぶ用赤身(モモ)【500g】
- 【溢れる肉汁で大人気!】近江牛と黒豚のハンバーグ【900g(150g×6個)】
- 近江野菜詰め合せセット【1.5㎏~2㎏】
- 【新米】【5年産】近江米 ミルキークイーン 白米【10kg(5kg×2袋)】
- 【クラブハリエ】バームクーヘンmini 6個入り
豊郷町
引用 : ふるさとチョイス
豊郷町は、人口約7,500人の滋賀県東部にあるまちです。
鈴鹿山脈による肥沃な大地と豊富な水の恩恵を受けた田園風景が見られます。
豊郷という名前には、米穀の豊穣を願い名付けられ、温暖で降雨も適度な安定した気候を活かし、古くからの稲作を主産業に取り組んでいます。
特産品では坊ちゃんかぼちゃが有名であり、約400〜500gの手のひらサイズの大きさです。
栄養価がとても高く、タンパク質やビタミンA、βカロテンが通常のかぼちゃの約2倍もあります。
また、糖度も高く、ホクホクとした、甘味の強い栗のような味わいが特徴です。
「とよさとプリン」と呼ばれるプリンは、特産品である坊ちゃんかぼちゃを基に開発されたものであり、着色料を使用せず、滑らかな触感とかぼちゃ本来の味が楽しめることから多くの人に好まれているプリンです。
豊郷町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 近江牛特選すき焼き用約450g【納期 最長3カ月】
- 【農林水産大臣賞受賞】とよさとプリン満足セット(9個入り)
- 近江牛 特撰焼肉3種盛り約400g【納期 最長3カ月】
- 【令和5年度新米】令和5年産新米 滋賀県豊郷町産 近江米 コシヒカリ 5kg
- 【肉の千石屋】近江牛A5ランク焼肉用サーロイン【納期 最長3カ月】
大阪府でふるさと納税におすすめの自治体
大阪府でふるさと納税におすすめの自治体は、以下4つです。
枚方市
引用 : ふるさとチョイス
枚方市は、大阪と京都の中間にあり、東に生駒山系からなる山々が存在し、西には淀川が流れているまちです。
大阪と京都の中間にあるため、アクセスしやすい立地であり、100年を超え今もなお愛されている遊園地の「ひらかたパーク」や、「万博記念公園」、「太陽の塔」などを所有しています。
2010年から産業を振興するため、地元の地酒や農産物などを扱う「マルシェ・ひらかた」を定期的に開催し、毎回多数の市民が訪れるほか、観光客からも人気を集めているイベントです。
樟葉駅前には、大型ショッピングモールを構え、近年では市外から多くの人が買い物目的で訪れています。
稲作をはじめ、白菜や大根、タマネギといった野菜や、スモモやミカン、カキなどの果樹栽培にも取り組んでいます。
枚方市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- トゥヴェール ナノエマルジョン (乳液) 60mL
- ブールミッシュ ギフトセット 16個入り
- 森をまもるコーヒー!竹炭焙煎珈琲 3袋セット(豆)
- <清酒>特別純米酒 織姫の里・純米吟醸原酒 彦星の山詰合せ
- しっとり プレミアム栗まんじゅう 『勝ち栗』
貝塚市
引用 : さとふる
貝塚市は、約8万7千人の人口が住んでいる、天然記念物ブナ林の和泉葛城山や、白砂青松が眩しいと言われる「二色の浜」など自然豊かなまちです。
大阪の南部にあり、泉佐野市と岸和田市の間に位置しています。
国宝の観音堂がある孝恩寺や、千本搗きで賑われている名刹の水間寺など、古くからの歴史も感じられます。
自然遊学館や善兵衛ランド、コスモスシアターといった個性あふれる施設は、多くの市民が集う場です。
古くから泉州の水なすや、みつば、春菊、玉ねぎなどが特産品として知られ、近年では、品質が高いと筍も注目を集めています。
特に江戸時代初期から育てられている「水なす」が有名です。
また、みつばもさわやかな香りが多くの人に好まれ、貝塚の特産品になっています。
貝塚市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【日本製】ito美人バスタオル 2枚セット(ブラウン・ホワイト)
- 季節の味覚!貝塚市産 温州みかん10kg
- 『夢一喜』国産牛・国産豚肉100%!焼ハンバーグ6個(デミグラスソース付)
- 中出農園 泉州水なす漬6個+生水なす6個セット
- 赤かぶ漬&泉舞漬(せんまいづけ)各3袋セット
守口市
引用 : ふるさとチョイス
守口市は、大阪みどりの百選に入る自然豊かなまちでありつつ、大阪市に隣接する主要部まで約30分で行けるアクセスの良さから、ベッドタウンとして人気があります。
京都を感じる街並みの地域もある一方、新築の多い地域もあり、古くからの歴史ある街並みと、新しい街並みの両方が感じられるまちです。
また、花博記念公園鶴見緑地や淀川河川公園など多くの緑があり、都会的な景色だけでなく自然豊かな景色も見られます。
また、「文禄堤」や「守口宿」をはじめ、さまざまな由緒ある寺院や神社などが残され、国の重要文化財も複数あります。
守口市の伝統野菜として知られる「守口大根」は、「なにわの伝統野菜」として大阪府に認定されており、地元で愛される歴史の深い野菜です。
守口市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- ゴールド珈琲ブレンドコーヒー(豆、計450杯分)計4.5kgセット
- 無垢材 ワイヤーバスケット シェルフ 6段
- 【おうちで焼きたて!】プチクロワッサン50個(冷凍生地)
- 【みんな大好き!】黒毛和種牛のハンバーグ約130g×5個(ソース付き)&守口コロッケ約75g×10個<日本の牛肉まるよ食品>
- 3種の彩りパウンドケーキ(オレンジ/マロン/ショコラ
和泉市
引用 : ふるさとチョイス
和泉市はココロ トリコ イズミをキャッチコピーにしていて、都市部の利便性と自然豊かな部分を取り入れたトカイナカをテーマにした、街づくりを行っている都市です。
商業施設も豊富で、ららぽーとやコストコがあることから移住先として選択する方も増えています。大阪府の南西部に位置しており、大阪府の都市の中でも5番目に面積が広い都市でもありますよ。
信太山丘陵には、大阪府内にはほとんど残っていない自然が豊富で、絶滅危惧種のサギソウやカキランといった植物が多数自生しています。
また和泉市では、綿製品やガラス工芸、人工真珠などが豊富に生産されていて、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。
和泉市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- カフェインレス ドリップコーヒー 3種100杯 詰め合わせ
- 泉州こだわりタオル 高吸水本晒しフェイスタオル10枚(ホワイト)
- インカナム マヌカハニー 【MGO220+】250g
- 定期便 漬け込み 牛ハラミ 全6回 隔月配送 400g×4パック 総量1.6kg×6回
- 《いずみパール》コットンパール ロングネックレス・イヤリングセット(オフホワイト)
和歌山県でふるさと納税におすすめの自治体
和歌山県でふるさと納税におすすめの自治体は、以下4つです。
湯浅町
引用 : ふるさとチョイス
湯浅町は、町に面している紀伊水道が太平洋と瀬戸内海と狭まれ、波が穏やかな入り江の海岸線は、時間帯によりさまざまな景色を楽しめるまちです。
隣接している広川町をまたぐ広い湾に広川が流れ、漁業の繁栄だけでなく、地形や立地を活かして古くから物流拠点にされてきました。
湯浅町は、全国的にも「醤油醸造発祥の町」として有名です。
今では日本だけでなく世界中で、多くの料理で醤油が使われる醤油を発祥したのが湯浅町です。
湯浅町の特産品には、醤油だけでなく、金山寺味噌やしらす、アジといった海の幸もあります。
しらすは鮮度が命であり、新鮮な食材が入手できる港町だからこそ食べられる新鮮なしらす丼は、地元の方から愛されているグルメです。
また、果物では田村みかんや有田みかんも特産品として人気です。
湯浅町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 和歌山 有田みかん 約10kg
- うなぎ蒲焼 2本 & 角長特製 蒲焼タレ1本 セット
- しょうゆの里より醤油4本セット 1箱
- 天然 クエ鍋 500g
- 和歌山魚鶴仕込の 魚切身詰め合わせ 3種8枚×2セット
有田市
引用 : ふるさとチョイス
有田市は、有田市は、有田川の河口近くにあり、約3万人の人口が居住する山、海、川の自然豊かなまちで、有田みかんの里としても歴史あるまちです。
昨今では気象条件が変わりやすく、みかん栽培も困難になりつつありますが、有田みかんの美味しさから毎年安定した需要を誇っています。
有田市は、漁業も盛んであり太刀魚の漁獲量が、日本で一番多いことで有名です。
箕島漁港で毎月1回開催される、「とれピチ朝市」では、その日に獲れた新鮮な魚介類が朝10時から販売され、和歌山県民以外にも多くの人が県外から訪れます。
有田市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 有田市認定みかんジュース飲み比べ3本セット
- 紀の国仕立てカレーセット(ビーフ・ポーク各5個)
- 生バウムMサイズ2本セット(有田みかん・湯浅醤油)
- 【うなぎ屋かわすい】超特大国産うなぎ10本セット (200~229g)
- 有田のかまぼこ詰め合わせ
北山村
引用 : ふるさとチョイス
北山村は、和歌山県に含まれつつも奈良県と三重県に囲まれており、和歌山県の市町と隣接していない日本でも唯一の飛び地です。
人口は446人と本州で最も少なく、さらに約50%を高齢者が占めている山村僻地です。
平成の大合併で、和歌山県に存在する村は北山村のみとなったものの、基幹産業の特産柑橘じゃばら事業と、600年にもおよぶ歴史がある北山川観光筏下りの2本柱で村民が力を合わせ地域づくりしています。
また、地理的に不便なこともあり高度成長の影響がなかった分、美しい大自然や澄んだ空気、山から流れる川が残る自然の宝庫です。
田舎や都会に関係なく、100年後や200年後の世代に美しい自然を繋ぐため、環境保護にも注力しています。
北山村でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 本マグロ(養殖)トロ&赤身セット 500g
- 最高級紀州南高梅大粒 はちみつ梅干し 1.4kg
- 藁焼き かつおのたたき 1kg (藻塩付き)
- 国産うなぎ 紀州備長炭で焼き上げた うなぎ約200g×2尾セット
- 極上!紀州蝦夷鮑×8個
すさみ町
引用 : ふるさとチョイス
すさみ町は和歌山県の南端にある町です。カツオ漁やケンケン船でも有名な町なので、聞いたことがある方もいるかもしれませんね。ケンケン船とは、ケンケン漁を行う船のことでカツオを一本釣りするための船ですよ。
すさみ町はリアス式海岸があるため、沖合漁業が盛んな町。カツオを筆頭にイセエビ、ブリなども多く取れる町です。海底ポストが設置されていて、実際に手紙も出せますよ。
黒潮の影響もあり、温暖な気候が特徴で、観光地も数多くあり、熊野古道や雫ノ滝、稲積島といった自然豊かな町でもあります。
すさみ町の名産は、イノブタやケンケン鰹、みかんや海産物などで、ふるさと納税の返礼品としても人気のある名産品ばかりですよ。
すさみ町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【数量限定】海の幸セットB (活き伊勢海老・国産うなぎ蒲焼・ブリヒラロイン)
- 【農家直送】有田みかん 約10kg 大玉3L以上 有機質肥料100%
- \期間限定・数量限定/ 南紀すさみの活き伊勢海老 約1kg(2~3匹)
- 特選黒毛和牛 熊野牛 赤身ローストビーフ 約500g(250g×2パック) タレ付き
- やわコリ食感紀州の蝦夷アワビ 【8個入】
奈良県でふるさと納税におすすめの自治体
奈良県でふるさと納税におすすめの自治体は、以下3つです。
桜井市
引用 : ふるさとチョイス
桜井市は古代国家に発展した「ヤマト王権」が成立した地で、「日本書紀」や「万葉集」、「古事記」などに多く登場するまちです。
市内には、花の御寺で有名な「長谷寺」をはじめ、日本で最も古い道である「山の辺の道」、日本で最も古い神社として知られる「大神神社」などがあります。
さらに、聖徳太子が伎楽舞を子ども達に習わせたと地として知られる芸能発祥の地である「土舞台」、当麻蹴速と野見宿禰が天覧相撲を実施した相撲発祥の地として有名な「相撲神社」、「競馬発祥の地」、仏教伝来の地」など、さまざまな文化の発祥の地です。
特産品には、全国で食べられている「三輪素麺」などがあります。
三輪素麺の誕生と記紀の物語には、非常に深い繋がりがあり、歴史ある特産品です。
桜井市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【プレミアムそうめん】三輪素麺 天の川 2kg
- 【つるっとコシある】三輪素麺 細麺 白髭 二年物 32束
- 奥吉野 柿の葉すし 20個(さば10個・さけ10個)
- 【ウッドサイズ健康法】Woodcise® Hesono(ヘソノ)
- 【古墳deコーフン!】赤坂天王山古墳 リアル古墳クッション
天理市
引用 : ふるさとチョイス
天理市は、奈良県において四番目の都市であり、宗教文化都市として発展してきたまちです。
天理市は、自然豊かで緑あふれる大和青垣に囲まれ、卑弥呼の里が感じれられる黒塚古墳から出た多くの三角縁神獣鏡など、多数の文化財に加え、日本で最も古い道で知られる山の辺の道も存在し、自然と歴史が一体になっているまちです。
市の郊外に農村地帯があり、茶葉の栽培や農業が盛んに行われています。
奈良県の北部にある天理市は、盆地特有の内陸性気候で、1年間の寒暖差が激しく、降水量は少なめです。
地形を活かし江戸時代から農村として発展し、イチゴやホウレンソウ、カキ、ナス、トマト、などをメインに栽培しています。
その中でも、イチゴは関西でも有数の産地で知られ、甘さが絶品の「あすかルビー」が有名です。
天理市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 奈良天理スタミナラーメン3食入り×3箱
- マグカップにゅうめん(3種セット)3袋
- 天理カレー 辛口 10個セット
- 無添加フルーツジャム詰め合わせ6個セット
- 刀根早生柿発祥の地※より「たねなし柿」L~2L(1段箱16~18玉)
下市町
引用 : ふるさとチョイス
下市町は、清流と緑の山々といった自然豊かで、吉野川の南側にあるまちです。
丹生川を挟んでいる山間地域や、万葉の時代から歴史を伝える秋野川、吉野川に広がる平坦な地域で構成され、まちの78.6%が山林など自然豊かなことが特徴です。
町は、大和平野と吉野山地を結んでおり、日本で初となる商業手形の下市札が発行されるといった主要市場町として発展し、桧や吉野杉を素材にした地場産業が栄えています。
町内には、丹生川上神社下社や広橋梅林をはじめ、下市温泉といった観光スポットがあります。
下市町の特産品といえば、吉野産の杉やヒノキを使用した、割箸と三宝神具です。
三宝とは、供物や献上物を運ぶ台であり、神棚のお供えをする台やお正月の鏡餅を載せる台として使われるのが一般的です。
下市町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 梅干
- 吉の箸(きちのはし)
- 下市町産 富有柿 贈答向け3L【秋津園】
- 秋野米(10㎏)
- 吉野桧製 めんぱ お弁当箱
福井県でふるさと納税におすすめの自治体
福井県でふるさと納税におすすめの自治体は、以下3つです。
大野市
引用 : ふるさとチョイス
大野市は、福井県で最大の面積を誇り、四方を山で囲まれ、市の約9割を森林が占めている福井県東部にあるまちです。
大野市では、肉厚で甘みが強く、果肉が柔らかいとして知られる富有柿や、バラ苗の生産量で日本一なことが有名です。
また、山々から得る自然の恵みを存分に受けた水と、各季節や昼夜で生じる寒暖差が、味が自慢できるさまざまな「食」を誕生させています。
福井で生まれたコシヒカリですが、大野市内では特に品質の高いコシヒカリが収穫できます。
大野産のそばは、福井県における推奨品種として定められ、風味が豊かで小粒なことが特徴です。
また、品評会においても高評価のお酒や、市内外に関係なく多数の人に愛されている醤油や味噌、お酢などさまざまな種類の「食」が生み出されています。
大野市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 越前大野産 石臼挽き 生そば 5食 つゆ付 越前そば
- 星山ホルモン 白 ホルモン 600g
- 九頭竜まいたけ 2株入り
- 日本酒 花垣 純米大吟醸 720ml
- アウトドアの必需品!「薪割りクサビ カラビナ付き」
越前町
引用 : ふるさとチョイス
越前町は、豊かな海と自然に恵まれ、福井県の冬の代表であり味覚の王様として知られる「越前がに」が全国的に有名なまちです。
越前海岸は、日本水仙において日本三大群生地であり、12月〜2月末にかけた開花シーズンでは水仙がいっぱいになり、優しい香りを感じられます。
内陸部では、「越知山」や「越前焼」、「剱神社」といった歴史や文化を存分に感じられる観光地が多数あるまちです。
越前がには、沖合の水深300mで生活し、雌ガニは「セイコガニ」、雄ガニは「ズワイガニ」と呼ばれ、県内外に関係なく多くの人に愛されているぷりぷりの身と甘さが特徴です。
また、その他にも、古くから伝統が引き継がれてきた越前焼は、自然釉の美しさが魅力的な越前町の特産品であり、絵つけや手ひねりといった体験を通じ、越前の土の温かさが感じられます。
越前町でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 越前産 紅ずわいがに × 3杯
- 日テレ/G団★5はこちら!「生本まぐろ」中トロ 約300g
- 甘えび 大サイズ35~40尾(計500g)
- 特A通算5回!お米 いちほまれ 10kg
- 食べやすい魚!骨取り 鯖の一夜干し 約1kg(半身7切)網元漁師「福丸」厳選!
敦賀市
引用 : ふるさとチョイス
敦賀市は、日本が世界に誇れる風景地で日本三大松原として知られる「気比の松原」や、100年を超える歴史を持ち、鉄道ファンの間で聖地とも呼ばれている、山中隧道や衣掛山のループ線がある鉄道遺産群として有名です。
また、「敦賀ふぐ」や「越前ガニ」などさまざまな海の幸が有名なまちです。
その他にも、日本で最も北限であり、甘さを自慢とする「東浦みかん」も全国の人から愛されています。
サバの水揚げ量が昔から多い若狭湾では、豊富な種類のサバ料理が考案され、サバ棒寿司や浜焼きサバをはじめ、へしこなどのサバの魅力が存分に引き出された料理が多数あります。
若狭のへしこは、魚介を塩に漬け、唐辛子やぬかなどを加え漬けたものであり、冬の保存食として今もなお地元の人をはじめ多くの人に親しまれている料理です。
敦賀市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 【背ワタなし】大型むきえび(高級ブラックタイガー)約1kg
- 時期が選べる!カット済ズワイ蟹ハーフポーション1.2kg
- 敦賀のおいしいが詰まった「日々茶箱」【ギフトセット】
- ホルモン 焼肉屋「牛びより」自慢の味付き 塩ホルモン 200g × 3パック(計600g)
- 国産 うなぎ蒲焼き 大サイズ 約165g × 5尾
三重県でふるさと納税におすすめの自治体
三重県でふるさと納税におすすめの自治体は、以下の1つです。
尾鷲市
引用 : ふるさとチョイス
尾鷲市は三重県の南部に位置する都市で、市内の90%ほどが山林であり、温暖で雨が多く自然に恵まれていることから、漁業や林業が栄えています。海岸はリアス式海岸で、黒潮が流れているため多くの海産物が獲れる漁師町でもありますよ。
熊野古道伊勢路や県指定天然記念物の尾鷲神社の大樟など、歴史的な観光スポットも数多くあるため、観光客も多く訪れている都市です。
寺社仏閣も市内に多数あるため、1年を通してお祭りも数多く開催されていて賑わっています。
尾鷲市の名産は、海産物であるイセエビやタコなどに加え、甘夏や伝統工芸品の尾鷲わっぱなども有名です。
尾鷲市でおすすめの返礼品は、以下5つです。
- 1ヶ月以内でのお届け生食用サーモン切り落とし750g:12,000円
- 生食用ブリ切り落とし大満足900gセット:10,000円
- ボイルマダコ 約1kg(250g × 4袋)セット:11,000円
- お試し 季節のジャム 6種 詰合せ セット 110g×6本:10,000円
- 特大活伊勢エビ1.8kg~2kg(2~4尾):50,000円
まとめ
ふるさと納税では、自分が寄附したい自治体に寄付ができ、税控除や返礼品を受け取れるメリットがあります。
返礼品には、それぞれの地域の特産品が用意されていることが多く、旅行に行かずとも地域の特産品が楽しめます。
近畿地方だけでも返礼品が魅力的な地域が多くあるため、さまざまな地域を比較しふるさと納税を存分に活用しましょう。
◎関連記事